捨てるという概念を捨てよう

テラサイクルについて

過剰な消費と使い捨ての文化が、世界的な環境問題を招いている現在。技術的にはリサイクル可能であっても、ほとんどの素材は経済合理性が合わず、使用後焼却や埋め立てられることで、地球を汚染しています。その一方で、新しい製品を作るために新たな材料が地球から採取されています。
「捨てるという概念を捨てよう」(Eliminating the Idea of Waste®)。
私達は、企業、政府機関、そして一般消費者の皆様と一緒に、ゴミを埋め立てたり焼却したりしないように活動をしています。 コラボレーションとイノベーションを通じて、私たちはリサイクルからリユースまで、あらゆる分野で世界初のソリューションを開発してきました。

あなたにもできること

Thumbnail for リサイクル

リサイクル

私たちのリサイクルプログラムは、個人はもちろん、企業や団体でも参加いただけます。
Thumbnail for リサイクル商品

リサイクル商品

リサイクルしたモノは、新しい製品を生み出すための原材料となります。リサイクル素材をどのように活用できるか、またリサイクル製品を購入する方法をご紹介します。
Thumbnail for Loop

Loop

Loopは、使い捨てのパッケージを、耐久性がある再利用可能なパッケージへ替えます。利便性と求めやすい価格を維持しながら、使い捨てという考えを見直し、いつもの商品をインテリアとしてもお楽しみいただける、ごみにならない再利用可能な容器で商品をお届けいたします。
Thumbnail for イノベーション

イノベーション

複雑な廃棄物の収集・処理、新たな生産への統合など、あらゆる角度から廃棄物に挑み、革新的なソリューションを開発しています。
Thumbnail for テラサイクル・グローバル財団

テラサイクル・グローバル財団

テラサイクル・グローバル財団(英語サイト)は、世界中の川や運河から出るプラスチックごみが海に到達する前に、その流れを減らすために活動しています。
Image for リサイクルについて

リサイクルについて

バーチャルツアーに参加する

詳しくはこちら
Image for 企業文化

企業文化

コラボレーションとイノベーションを推進する起業文化は、各チームメンバー、そしてオフィス空間の中にも息づいています。

採用ページはこちら
Thumbnail for オフィス

オフィス

私たちのデザインチームは備品やオフィス用具、装飾品などにアップサイクルやリユース品を使うことで、世界中で個性的なオフィス環境をデザインしています。
Thumbnail for 受賞歴

受賞歴

200以上の様々な賞を受賞しています。
Thumbnail for 掲載情報

掲載情報

最新の掲載情報をご覧いただけます。メディアの方は、メディアルームもご覧ください。
Thumbnail for 歴史

歴史

ミミズを使った堆肥から始まり、私たちがリサイクル、アップサイクル品、リユース、そして多様な廃棄物活用にイノベーションをけん引してきた歩みはこちらから。
Thumbnail for IR情報

IR情報

投資に関する情報はこちらをご覧ください。
Thumbnail for アドボカシー活動

アドボカシー活動

私たちは、廃棄物問題に関して、不要なモノを買わないことや自治体でリサイクル可能なソリューションの設計などの解決策を提唱しています。
Image for パートナー募集

パートナー募集

リサイクルが難しいと思われたきたモノのリサイクル、リサイクル素材の製品への取り入れ、使い捨てから再利用可能なパッケージへの転換など、廃棄物問題を様々な角度から、多様なパートナーとの協力のもと展開しています。
私たちとの共同ご興味をお持ちの方は、こちらをご覧ください。
詳しくはこちら